2012年1月5日木曜日

情報収集からシェアまで1つでこなすScoop.itの可能性

キュレーションの流れ

現代ビジネスより引用
Scoop.itはキュレーションに必要と言われる3つの要素を網羅しています。さらに使い方によっては、より多くの意味を付加することができるかもしれません。



Scoop.itでできること

Scoop.itの使い方は、こちらの記事を見るとわかりやすいです。
重複もありますが、重要だと思う部分、面白いと思う部分について説明していきます。

Topic作成時~
TitleURL最後にくっつくため、現在日本語は対応していません。スペースは ” – (ハイフン)”になります。
Languageは、設定した言語の情報を取得します。日本語もあり、十分使えます。
TopicFreeアカウントならば5つまで作成できます。


CURATEタブ~
ManageManage SourcesAdvanced Optionsから、自由に情報源を選択できます。
RSSTwitter ListGoogle Searchfacebookページ、さらにはOPMLファイルも対応しています。Twitterで主に情報収集をしている人にとって使いやすいと思います。


~対応しているソーシャルメディア~
FacebookTwitterfacebookページ、LinkedInWordPressTumblrに対応しています。Scoop.itGoogle+ページを持っていることから、近いうちにGoogle+にも対応すると思います。




アクティビティとしての可能性

Scoop.itを使えば情報収集からシェアまでScoop.it内でできるので、読んだものだけを“Scoop.it!”していけば、そのTopic自分の読んだ記事リストになります。

HearsayGunosyのように、誰かが読んだ記事がわかったり、自分が読んだ記事に応じて学習するなど、アクティビティはセレンディピティやUXを引き起こす可能性があります。Scoop.itも、読んだ記事を管理する使い方ができるので、情報管理のプラットフォームとなる可能性を秘めています。



まとめ

アクティビティを管理できるサービスは今後需要のあるサービスになり得る。日々のライフログはセレンディピティを生む可能性がある。



0 件のコメント:

コメントを投稿